外国人技能実習制度とは
外国人技能実習制度とは、入国管理法の定めるところにより実施されています。
この制度は、日本の企業が技能実習生を受け入れ、技能実習生へ技能等の移転を図り、その国の経済発展を担う人材育成を目的とした国際協力、国際貢献のための制度です。
外国人技能実習生を受入れるには「企業単独型」と「団体監理型」があり、本組合は『団体監理型』での受入れとなります。
団体監理型とは、協同組合等の営利を目的としない団体(監理団体)が、技能実習生を受け入れ、傘下の企業等(実習実施者=受入れ組合員)で技能実習を実施する方式です。
また、監理団体になるためには、「外国人技能実習機構」への許可申請を行い、主務大臣の許可(許可要件は技能実習法令で規定)を受けなければなりません。
【団体監理型】
※公益財団法人国際研修協力機構「JITCO」HPより抜粋
技能実習の区分は、入国後1年目の技能等を修得する活動(第1号技能実習)
2・3年目の技能等に習熟するための活動(第2号技能実習)
4年目・5年目の技能等に熟達する活動(第3号技能実習)の3つに分けられます。
第1号技能実習から第2号技能実習へ、第2号技能実習から第3号技能実習に移行する際には、技能実習生本人が所定の技能評価試験(2号への移行の場合は学科と実技、3号への移行の場合は実技)に合格していることが必須要件となります。
なお、第2号技能実習・第3号技能実習に移行が可能な職種・作業(現在77職種137作業)は主務省令で定められています。
◎移行対象職種・作業一覧
http://www.otit.go.jp/files/user/docs/abstract_035.pdf へのリンク
※第3号技能実習を実施できるのは、主務省令で定められた基準に適合していると認められた、優良な監理団体・実習実施者に限られます。
受入企業の常勤職員数 |
技能実習生1号の受入人数枠 |
301人以上 |
常勤職員総数の20分の1 |
201〜300人 |
15人以内 |
101〜200人 |
10人以内 |
51〜100人 |
6人以内 |
41〜50人 |
5人以内 |
31〜40人 |
4人以内 |
30人以下 |
3人以内 |
・常勤職員数には、技能実習生(1号、2号及び3号)は含まれません。
・以下の人数を超えることはできません。
1号実習生:常勤職員の総数
2号実習生:常勤職員の総数の2倍
3号実習生:常勤職員の総数の3倍
- 技能実習生の入国から帰国までの主な流れ(下図のとおり)
※公益財団法人国際研修協力機構「JITCO」HPより抜粋
このページの先頭へ